「熱中症予防」の義務化!ーいま注目すべき「任意労災保険」とは?
- 株式会社アクトン
- 6月13日
- 読了時間: 2分
更新日:6月21日

✅2025年6月1日に改正労働安全衛生規則が施行されました
屋外作業に従事する労働者への熱中症予防が、企業の「義務」となりました
── これからは、
水分補給や休憩の確保
WBGT計(暑さ指数)によるリスク管理
教育・訓練の実施
など、従業員の健康管理を積極的に行うことを求められます
🔥熱中症のリスクは年々上昇
特に建設業・運送業・警備業など、屋外や高温環境での作業が避けられない業種では、
毎年多くの熱中症が発生しています
労災保険の対象にはなりますが、
❗ 労災認定されるまで時間がかかる
❗ 会社側の過失が問われることがある
❗ 支給までの生活保障が不十分なことがある
といったリスクも見逃せません
🛡️そこで注目:「任意労災保険 (+使用者賠償保険)」とは?
任意労災保険とは、企業が独自に加入する保険で、
公的な労災保険では補いきれない部分をカバーする保険です
従業員や遺族の生活を守るために、任意労災保険を導入する企業が増えています。
公的な労災では足りない部分を補う
労災事故時の慰謝料や見舞金を補償
安全配慮義務違反などで会社が訴えられた場合の損害賠償費用を補償


📞 ご相談はこちらから
弊社では、企業向けの任意労災保険(+使用者賠償保険)をご案内しています
「どう選べばよいか分からない」「費用感を知りたい」といったご相談だけでもかまいません
お気軽にご連絡ください。
📞【電話番号】045-620-7733